4月の大師餅はお休み
今月の大師餅はまめや定休日と重なる為、お休みさせていただきます。来月の大師餅をお楽しみに。…
続きを読む →今月の大師餅はまめや定休日と重なる為、お休みさせていただきます。来月の大師餅をお楽しみに。…
続きを読む →春の味覚が揃いました。旬のわらびやたけのこの美味しさは、ほっこりとした食感とともに広がる香りと甘みが…
続きを読む →つくしが農村料理レストランにも田舎のおすそわけにも出るようになりました。つくしは地元の子供達が採って…
続きを読む →3月14日、つばめが帰ってきました。昨年より一週間早いです。暖かくなってきたかと思いましたが、また冬…
続きを読む →麹の御予約も一段落し、少しづつ田舎のおすそわけ(直売所)でも販売しています。数に限りがありますが、ま…
続きを読む →春の訪れを少しづつ感じます。三月の大師餅は「桜あん」です。口に広がるやさしい桜の香りが穏やかな気持ち…
続きを読む →まめやで使う一年分の大豆、900袋(27t)が地元から届きました。新豆は勢いがあるので、ぷるんとみず…
続きを読む →三月になりました。まめやの農村料理レストランのメニューは春を彩るメニューに替わりました。春ちらし桜豆…
続きを読む →春の気配を感じながらも、冬の寒さも強く感じます。麹の御予約状況のお知らせです。2月の御予約はいっぱい…
続きを読む →地元産の豆と米から作ったまめやの手作り味噌。米こうじ味噌3に対して豆こうじ味噌1をブレンドして作った…
続きを読む →© 2016 SEIWANOSATO MAMEYA. All rights reserved.