7月の大師餅が変更になります。
天気が変わりやすい今日この頃です。 毎月21日の月替わり名物大師餅の7月度が「黒糖きな粉あ…
続きを読む →天気が変わりやすい今日この頃です。 毎月21日の月替わり名物大師餅の7月度が「黒糖きな粉あ…
続きを読む →夏季バイキングメニューやお品など、メニュー更新しました。時々変更しますので、また都度お知らせ致します…
続きを読む →風にふわふわ揺れる柔らかなピンクのねむの花が咲き始めるとぼつぼつ小豆や黒豆、大豆などの豆類の蒔き旬に…
続きを読む →平素は、格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。誠に勝手ではございますが、半年に一度の大掃除のため6…
続きを読む →丹生のお大師さんの池に清らかな水蓮の白い花が周りの緑にひときわ美しく咲いています。晴れの日は多く、雨…
続きを読む →今年は早くからつぼみをつけていたあじさいなのですが、思ったより見頃が遅れています。この分では6月2週…
続きを読む →4月頃からうどがどんどん大きくなり、まさにうどの大木のようにその成長はすざましい。でも味や香りはとて…
続きを読む →梅雨に入り、はちくや真竹が出始めました。これらはまめやのバイキングでも召し上がっていただけます。竹の…
続きを読む →梅雨の晴れ間をを目指して、待ってましたとばかりにほたるが一斉に飛びました。明かりの少ない農村の真っ黒…
続きを読む →ささゆりの花は多気町のシンボルです。凛とした立ち姿が農村の新緑に映えます。山の手入れをしてくださるお…
続きを読む →© 2016 SEIWANOSATO MAMEYA. All rights reserved.